
Y-SDGs認証制度「Standard(標準)」区分の認証を取得しました
アンテナや機構部品を設計・製造するスタッフ株式会社(本社:横浜市港北区、代表取締役社長:中山和則、以下「当社」)は、横浜市が推進するSDGs達成に向けた認証制度「Y-SDGs認証制度」において、第13回認証事業者(認証期間:令和6年10月~令和11年3月)として「Standard(標準)」区分の認証を取得したことをお知らせいたします。
詳細は横浜市のWebサイトをご覧ください:
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/ondanka/futurecity/y-sdgs/2024ysdgs.html
Y-SDGs認証制度について
「Y-SDGs認証制度」は、2020年に運用開始された、横浜市がヨコハマSDGsデザインセンターと連携して構築した認証制度です。本制度は、環境・社会・ガバナンス・地域の4つの分野、合計30項目に基づく評価を行い、評価結果に応じて「最上位」、「上位」、「標準」の3区分で認証を付与します。
認証取得のメリット
この認証を活用することで、認証取得企業はSDGs対応を継続的に強化し、ステークホルダーとの関係構築や新たなビジネス機会の創出を目指します。また、横浜市やココハマSDGsデザインセンターが主催するイベントへの参加を通じ、多様なネットワーク構築や地域社会への貢献を果たしてまいります。
認定取得までの経緯
当社は「地球環境に配慮した企業活動の推進」を環境目標に掲げ、社内に専用のワーキンググループを立ち上げて、SDGsに関する継続的な活動を行ってまいりました。その結果、このたびのY-SDGs「標準」認証を取得するに至りました。
環境への取り組み
・省エネルギー活動の推進
・廃棄物の削減と資源の有効活用
・環境に配慮した製品設計
社会への貢献
・地域社会との共生
・働きやすい職場環境の整備
・多様性の尊重と人材育成
SDGsへの貢献について

当社はこの認証取得を出発点として、引き続き地域社会に貢献できるよう努めてまいります。
具体的な活動内容については、随時お知らせしていく予定です。
環境面での取り組み
- 省エネルギー設備の導入
- 廃棄物リサイクルの推進
- 製品設計における環境配慮
社会面での取り組み
- 多様な働き方の推進
- 地域イベントへの積極参加
- 社員教育プログラムの充実
当社のサステナビリティへの取り組み
スタッフ株式会社では、サステナブルな社会の実現を目指し、経営理念『Speedy Technology Actuality Flexibility』を基盤として、気候変動対策、森林保全の取り組み、環境管理の強化などを推進しています。
スタッフ株式会社について
スタッフ株式会社は、1991年の設立以来、小型電子機器向けのアンテナや機構部品を中心とした部品メーカーとして、社会の要望やニーズに応えるべくアイディアを形にしてきました。
私たちが目指すのは「未来へつなぐ共創パートナー」。これまでの取り組みの成果として、1000を超える製品価値の創造を実現しています。
今後も、パートナー企業へ迅速かつ積極的な技術提供を行うとともに、環境に配慮しながら社会にその価値をお届けできるよう、取り組んでまいります。
本件に対するお問い合わせ先
お問い合わせについて
SDGsへの取り組みやサステナビリティに関するご質問、当社の製品・サービスに関するお問い合わせは、お気軽にご連絡ください。
SDGs活動に関する資料などもご用意しておりますので、ご希望の際はその旨お伝えください。